animal IT innovation

動物の福祉に ITを活用しよう

代表理事:理事長 髙石 由美

 2011年3月11日、突然襲いかかってきた東日本大震災。人間のみならず多くの生き物が犠牲になりました。行方不明になったり、一緒に避難できず飼い主と別れたままになったりした動物が数え切れないほどいることを知り、胸が痛みました。心配ばかり募るものの、私にできることといえば現場で保護活動をしている方々への寄付くらいで、あの時ほど自分の無力さを感じたことはありません。福島原発事故は人間が引き起こしたものだったので一層辛い思いがありました。
 私は物心ついた頃から動物に強い関心がありました。覚えているのは、小学校にあがる前のことです。とても寒い或る朝、ダンボール箱に入れられた子猫を公園で見つけました。幸い近所の方が飼ってくださることになったのですが、もしあのまま放っておかれたらあの子は生きられなかっただろう、そう考えたら心が凍り付くように感じました。大自然の中での野生動物と違い、人間社会の中で生まれた動物たちは、人間の支えがなければ生きていけないことに気づいたのでした。以来、恵まれない状況にいる動物がとても気にかかるようになりました。動物が受ける苦しみを人間の受難以上に辛く感じてしまうのは、彼らは言葉を喋れないからでしょう。
 やがて私はアート界で仕事に携わるようになり、その関係でフランスを始め欧米に滞在する機会を得ました。彼の地では、多くの場合、人間は動物の行動を過剰に規制することなく、動物と良い関係を保っているように見受けられました。飼い犬を連れたまま入れるお店は多く、ごく普通に犬用の飲み水を持ってきてくれるレストランもあり、寛容さが感じられました。動物が人間と幸せに暮らせることは、人間にとっても幸せなことだとあらためて実感したのでした。翻って日本はどうかを考えるようになったのです。
 そんな矢先に起きたのが東日本大震災でした。あの時充分なことができなかったのが忘れられず、被災した動物を助けるためにもっと私にできることはないか、あらためて模索し始めました。これが、ハルモニアを設立しようと思ったきっかけです。
 私は、不幸な犬や猫をゼロにすることをめざします。帰るところが見つからない犬や猫を無くしたいのです。そして、動物も人間も幸せに共生できる環境を作っていきたいと考えています。

理事 加幡 正雄

 独り暮らしを始めて間もなく、親に見捨てられてガリガリに痩せた子猫を拾ったのが私とペットの生活の始まりです。 どうやって世話をしたらよいのか教えてもらうと、水とご飯とトイレの準備だけでなく、病院に連れて行って健康を取り戻し、 不妊手術に毎年の予防接種などなど。ペットを飼う人は皆、こんなに手間暇お金をかけているんだと、この時初めて知りました。
 東北大震災の時、石巻に被災動物のシェルターが設けられ、そこでボランティア活動をしました。 被災した動物の多さにも驚きましたが、集まったボランティアの人数、その方々の持つさまざまな技能を生かす知恵、 震災後間もないのに集まった救援物資の質と量など驚きの連続でした。 中でも普段動物に触れる機会の無い被災地外の人をも歓迎し、ペットとのふれあう経験を通じて、 被災地の状況とペットと共にある生活を地元に帰って伝えて欲しい、と語っていたリーダーの話に私は驚きました。 その話に私は動物福祉の原点を見たような気がします。
 私は医学部を中退した後、ITの仕事をしているシステムエンジニアです。 石巻での経験から、私のような人間でも動物福祉に関われる、と感じ、また、関わらなければならない、と思いました。 微力ながら動物福祉のお役に立てるよう、頑張りたいと思います。